お問い合わせ専用ダイヤル

0120-690-016

[受付時間]AM10:00~PM8:00(土日祝対応可能)

成績アップの声/合格の声

点数アップの秘訣は楽しく勉強することです。
“できる”を楽しめ! 次は君の番だ!

お一人おひとりの志望校に合わせて、受験を見据えた成績アップを目指しています。

K.Sさん角田教室
角田市立角田中学校3年
さらなる飛躍に期待!
3年間でいちばん良い点数を取ることができてよかったです。
塾のテキストを2周から3周解ききったことがよかったです。
まだまだ満足のいく点数ではないですが、がんばれたと思います。
次回のテストでは今回の点数よりも高くしたいので、苦手な範囲をなくしていきたいです。
保護者さまコメント
3年生になって勉強に集中して取り組んでいる時間が増えたように思います。
受験生として自覚を持ち、テスト対策に取り組むことができました。
今後も自分の目標に向かってがんばって欲しいです。

(先生コメント)

まだまだこれから!と向上心が強いところが心強いです。
学校行事もまだ続いていて、習い事の発表などのスケジュールも、なぜかテスト前に重なってしまいがちです。
そういった先の日程を把握して、今やるべきことに集中して授業に臨めていることが素晴らしいです。
すぐに入試ですね。
何事にも全力で向き合ってやりきる姿を、これからも応援していきます!
S.Aさん角田教室
角田市立角田中学校3年
塾に行くことが楽しみです
最初、塾に入ってからの復習は全然できなかったので、かなり不安でした。
塾での予習進行や2回転学習で学校の勉強にもついていけるようになったので、とても嬉しかったです。
次のテストでは5教科でさらに上を目指せるようにがんばりたいです!
保護者さまコメント
体験入学から毎日塾に行くのが楽しみに行っています。
中学1年から2年生までは、5教科で不安を覚える点数くらいしか取れていなかったため、塾に行くことを子どもと相談して決めました。
約半年通って、テストの点数が倍くらい上がりました。
これからも塾長をはじめ、講師の先生の方々、よろしくお願いいたします。

(先生コメント)

この半年の間、中総体や部活で授業に遅れそうになっても休まずに塾に来てくれたこと、うれしかったです。
夏期講習会の間も、毎日の計画をこなして予定以上に復習ができたことが、きっと勉強の楽しさを感じた瞬間だったね。
今度は新みやぎ模試で、しっかり成果に結び付けられたら最高だね!
応援しています!
N.Aさん角田教室
角田市立角田中学校2年
ニガテ科目の克服がポイントでした!
1学期の期末テストでは、1年生のときよりもしっかり勉強して点数をあげることができました。
2学期の期末テストでは苦手な教科もがんばりつつ、さらに点数アップを目指していきたいです。
来年には受験生になるので、気を引き締めてがんばっていきます。
保護者さまコメント
入塾してから勉強への取り組み方が大きく変わりました。
先生方が一人ひとりに丁寧に寄り添ってくださるので、苦手教科も少しずつ自信がついたようです。
苦手な分野を克服するために、引き続きご指導いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

(先生コメント)

テストの準備を夏休み段階から、目標点数を設定して予想範囲の勉強をすすめられたことがよかったですね。
計画的に、しかも休まず進められたことがすばらしいです!
小学校から学習への習慣がついていたために、勉強の難しさがでてきた中学生活では部活との両立がカギだったように感じます。
受験する高校をギリギリ合格にならないように意識できると、さらに成績は伸びます!
O.Sさん角田教室
角田中学校3年
たいせつなことは家での勉強!
塾に入って前よりも家で勉強する時間が増えました。
いままでテストを受けたくなった気持ちがすごく強かったけど、テストの点数が上がったので次はがんばりたい気持ちが増えました。
話しやすい先生にわからない所を聞けて、わかるまで説明してくれた。
塾で勉強しているときは家よりも集中できるとことがいいです。
苦手な教科を克服できるようにがんばる!
保護者さまコメント
入塾していちばん変化があったのが、本人の勉強に対しての気持ち。
やる気が出たので、テストの点数が上がったことが良かった点です。
今後も継続してがんばってほしいです。

(先生コメント)

部活動で活躍している頑張り屋さん。
だからこそ、練習と練習の合間でも勉強に取り組めるように、アプリを使った知識の繰り返し復習を誰よりもたくさん取り組んでくれました。
とくに理科はずっと苦手な意識があったようですが、前回のテストよりも点数がグンと伸ばせたことが素晴らしかったです!
やるべきことができているので、きっと自分の好きなことをする時間がたくさん!だね。
M.Aさん角田教室
角田中学校3年
勉強バランスがおおきく改善!
基礎がわからなかったけど、先生に個別で指導してもらったおかげで、数学の最初にある計算問題で間違えなくなりました。
証明問題は何から書けばいいか不安だったけれど、でもわかることは少しでも書くようにしたおかげで点数がもらえるようになりました。
テキストの赤×直しをしたら、復習ができるからこれからもがんばります!
次は模試(新みやぎ模試)で50点アップが目標です
保護者さまコメント
これからの積み重ねの成果を期待しています。

(先生コメント)

大好きな運動を毎週毎週がんばっていて、そのなかで学習習慣をしっかり身につけようと努力してくれている姿がすばらしいです。
夏休みからのご入塾ですが、すぐに教室の雰囲気に慣れて、自習に授業に模試にしっかり真面目に取り組んでくれています。
自信がついたらスグ結果がだせるでしょう!
高校入試だけではなく、高校生になってからのがんばりを先生たちは全力応援しています!
Y.Gさん角田教室
角田小学校6年
はじめての英語たのしい!
春から算数と国語を習い始めました。
はじめは学校の宿題とあわせて塾の宿題がでたので「できるかな?」と心配だったけど、塾の先生は「かわらなくても、わからないまま持ってきてね」とあったので安心できました。
夏から英語をはじめて、いまは英語が好きになりました。
塾に行くようになってから学校の点数もあがり学校の先生からもほめられるようになりました。
保護者さまコメント
塾に通うようになってから、自分から机に向かうことが多くなりました。
努力しているなと感心します。
塾の雰囲気や先生方がやさしくて教え方もわかりやすいと言っているので、勉強が楽しいと思えるようになるといいなと思います。

(先生コメント)

はじめての塾だったで「どれだけ宿題が出るのだろう」と不安もあったと思います。
できることから1つ1つ取り組んだことで、いまでは沢山わかることが増えましたね!
それがとても嬉しいです。
お子さまに合った勉強の仕方が見つかると、学習は習慣となりグングン知識は身についていきます。
これからは中学生です!
部活動や学校活動と両立することを目標に、いっしょにがんばっていこう!
N.Aさん角田教室
角田中学校1年
積み重ねて満足のいく結果に!
学年末テストでは、期末テストより高得点を目指して塾や家での復習をしっかりおこないたいです。
テストで前よりも点数があがると、きっと今よりもがんばれると思います。
テストでの点数アップを目指していきたいです。
保護者さまコメント
いつもご指導いただきありがとうございます。
部活などでの急な授業の変更にも対応していただき、ありがとうございます。
苦手な問題も何度もていねいに教えていただいたことで、テストの点数もアップして、本人のやる気にもつながっているように感じています。
アドバイスをいただきながら、部活と勉強の両立をがんばってほしいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

(先生コメント)

テストの準備段階から、目標点数を設定して予想範囲の勉強を計画的に、しかも休まず進められたことがすばらしいです!
小学校から学習への習慣がついていたために、勉強することが当たり前の環境で中学生活をスタートさせられたことが部活との両立を決めたポイントだと思います。
中1の壁という言葉は感じられませんでした。
いきたい高校がココ!を意識できると、さらに成績は伸びますね!
K.Sさん角田教室
角田中学校2年
習い事も!勉強も!部活も!
今回のテストは特に数学や英語を2周から3周解きました。
まだまだ満足のいく点数ではないですが、がんばれたと思います。
次回のテストでは塾のテキストや学校のワークをやる回数をもっと増やしたいです。
点数を上げられるようにがんばりたいです。
保護者さまコメント
日々の積み重ねがとても大切であることをテストの結果で感じたと思います。
今後も自分の目標に向かってがんばって欲しいと思います。

(先生コメント)

まだまだこれから!と向上心が強いところが心強いです。
習い事の発表や部活の練習試合などのスケジュール、なぜか中間・期末テスト前に重なってしまいがちです。
そういった日程の相談を事前にいただくことで、休むことなく、集中して授業に臨めていることが素晴らしいです。
すぐに学年末テストですね。
何事にも全力で向き合ってやりきる思いも大切にして、柔軟に対応していきます。
M.Kさん角田教室
角田中学校3年
志望校A判定ランク!達成
模試の志望校ランクだけではなく、学校の校内順位も一気にぐんと上がりました。
できなかった問題に「赤バツ」をつけて、わからなかった問題が目に見えるようにしました。
自分の苦手なところをハッキリさせる勉強法を身につけたおかげです。
「わかる!」問題の範囲が増えて、とてもうれしいです。
いまの実力を、全力で受験にぶつけられるよう精いっぱいがんばります!
保護者さまコメント
塾での繰り返し学習のおかげで、やってきた分だけ結果に繋がるということを実感し自信にも繋がった期末テストとなりました。
また、志望校が決まったことで、目標点なども明確になったので、これからは弱点克服や得意分野をさらに伸ばせるよう、受験勉強にシフトしてもらいたいと思います。

(先生コメント)

どんなに高い壁のように思える課題も投げ出さずに積み上げてきた結果がでて大変うれしいです!
未だ見ぬ自分の高みに向かって挑んでいきましょう!
今の努力は人生にとって大きな財産になるのは間違いありません。
がんばっている自分を信じて突き進んでください!
先生たちにいっくらでも頼ってください!
目に見えるところはもちろん、見えないところでも応援しています!
I.Tさん角田教室
北角田中学校2年
苦手な問題を何度も解く
今回がんばった科目は、英語と数学です。
前回よりもワークを解く回数を増やし、プリントなども使って復習しました。
数学は、計算は得意だけど、証明が苦手だったので、塾の先生に聞いて、何回も解き直しをして点数を上げることができました。
わかる問題を終わらせ、苦手な問題を説くように意識しました。
次回のテストでは、すべての科目10点アップすることを目標にがんばりたいです。
先生コメント
証明が苦手ということで、授業や宿題で何度も一緒に解きましたね。
最初は、何がわからないかわからない状態でしたが、少しずつ解ける部分が増えてきて本当に苦手な部分がわかってきましたね。
勉強も部活と一緒で、日々の積み重ねが大事です。
一見地味に見える反復学習でも、絶対に自分の力になっているので続けていきましょう。
これからも応援しています。
M.Kさん角田教室
角田中学校2年
計画的にムラなく学習した
テスト勉強では、1日2~4時間の勉強をした。
毎日、出された課題だけで終わらすに自主勉も行い、学校以外の教材にも取り組んだ。
特に数学は、苦手な一次関数の問題を解き、理解できているか確認するために得意な問題もたくさん解いた。
次回のテストに向けては、応用問題を中心に勉強していきたい。
保護者さまコメント
今回のテストは、これまで以上に計画的にそしてムラなく学習した成果が、良い結果に結びついたことに喜んでいました。
”1日にどの強化をどれくらい勉強するか”を自分で考え、それを実践できたんだと思います。
また、”どうしてその答えが導き出されたのか”を説明するという塾の指導のおかげで、理解度が増したように感じています。