メニュー
個別指導なら、ベスト個別。宮城県、山形県、福島県、栃木県、香川県の各教室で無料授業体験実施中!
成績アップの声/合格の声
点数アップの秘訣は楽しく勉強することです。
“できる”を楽しめ! 次は君の番だ!
お一人おひとりの志望校に合わせて、受験を見据えた成績アップを目指しています。

- O.Yさん日出山教室
- 守山中学校2年
- 勉強したくなるような場所
- 塾の雰囲気は堅苦しくなく、勉強したくなるような場所で楽しいところが良かったです。
勉強の仕方としては、塾のテキストで間違えたところを解きなおしたり、また、定期テスト前に集中して塾で勉強したりすることで点数を上げることができました。
これからも楽しく勉強していきたいです。

- O.Wさん日出山教室
- 郡山市立第四中学校3年
- 勉強に集中できる!
- 英語が特に難しく点数が伸び悩んでいました。
家だと勉強に集中できないこともあり塾で勉強してみようと思いました。
実は塾のほうが勉強に集中できたり、先生が話しやすかったりしたので、わからない問題でも質問し、その場で解決することができるようになりました。
さらに家でも塾のテキストを使って解くこともがんばりました。
その結果、目標点を大きく超える結果を出すことができました。
- 先生コメント
- 非常に集中して勉強に取り組んでくれています。
わからないところは素直に確認してくれます。
今後もさらに成績が上がることを期待しています!

- F.Kさん日出山教室
- 郡山第四中学校2年
- 英単語学習が肝心
- 英語の得点を挙げるために、ひたすら英単語を赤シートを使いながらがんばりました。
文法は塾や学校で覚えられるのでこの手段をとっていました。2年生になってから確立した勉強方法です。
3年生になったらもっとワークなどでテスト範囲を何周も解き直せるようにして、さらに良い点数がとれるようにがんばります。
- 先生コメント
- 2年次最高得点獲得おめでとうございます。
1年生から勉強方法を工夫していて、今の学習方法を確立させられたことは、高校入試に向けても弾みになると思います。
部活も含めて大変なことはあるかと思いますが、今まで通り笑顔を絶やさず塾で一緒にがんばれたら嬉しいです。

- S.Kさん日出山教室
- 守山中学校1年
- 安定の英語は一番の得意科目
- 学校のタブレットで教科書の内容が見られるので、英語本文が読まれているのをリスニング練習として聴いたりしました。
英単語は初めて見たその日に覚えるように工夫している。
紙に書くときは声に出して耳で聴くなど五感を使うようにしています。
私よりも成績が良い子のノートを見たりしたこともありましたが、他人と比較ではなく過去の自分と比較をして工夫をしていくようにします。
- 先生コメント
- 自己最高点獲得おめでとうございます。
毎回英語の点数が大変すばらしく目を細めています。
ほかの科目もしっかりやっていることもわかっています。
その英語が得意になったからこそ、興味のある職業も出てきているので夢の実現に向けて、まだまだサポートをさせてくださいね。

- K.Mさん日出山教室
- 安積中学校2年
- 自己最高点のための秘訣
- 数学過去最高点を取れたのは、一つ一つの問題における大切な要素を集中して勉強しました。
今までと異なり、自分の気分に関わらず時間を決めて勉強した結果だと思います。
中3最初の定期テストは難しくなるし、実力テストや模試もあるので、中3だけの勉強ではなく今までの復習もたくさんやっていきたいです。
- 先生コメント
- 数学過去最高点獲得おめでとうございます。
受講科目でこのような結果を出せたことは、大変嬉しく思います。
日ごろからとってもがんばっていますものね。
これから中3生になっても、受験という大きなイベントに向けて一緒に走っていきましょう。

- I.Kさん日出山教室
- 郡山第四中学校2年
- 9教科手抜きなし!
- 通知表の成績が良かったのは、前の学年から継続をして復習をしてきていて、定期テストなどで点数順位を下げなかったからだと思います。
技能教科も含めて、学校の授業には真剣に参加し課題なども漏れなく提出しました。
3年生に向けて今までの結果に満足せず、さらに向上できるように勉強をがんばりたいと思います。
- 先生コメント
- 通知表の結果おめでとうございます。
なかなか9教科すべてで「5」を取ることは難しいと思いましたが、ここに実現させてくれました。
3年生に向けて大変頼もしく思います。
部活も含めて大変なこともあるかと思いますが、塾には仲間がたくさんいるので皆で一緒にがんばっていきましょう。

- K.Mさん日出山教室
- 安積中学校2年
- 塾に入って自分もビックリ最高順位♪
- 最初に結果を見たときに「塾に通ったらこんな良い点取れるんだ・・・」と思いました。
塾で習っている数学は苦手克服のために同じ問題と何度も解いたり、理科は暗記が多いのでモノグサで用語が覚えられるように努力しました。
親も結果を見せたら「めっちゃ上がったね!すごいね!」と褒めてくれました。
次のテストに向けて全体でケアレスミスをしないようにがんばります。
- 先生コメント
- 毎回の授業で常に真面目に、そして笑顔で前向きに取り組んでくれた成果だと思っています。
入塾から日は浅いですが、早くに結果が出て嬉しく思います。
次のテストに向けてまた一緒にがんばっていきましょう☆
- ホーム
- 成績アップの声/合格の声
- 成績アップの声