お問い合わせ専用ダイヤル

0120-690-016

[受付時間]AM10:00~PM8:00(土日祝対応可能)

成績アップの声/合格の声

点数アップの秘訣は楽しく勉強することです。
“できる”を楽しめ! 次は君の番だ!

お一人おひとりの志望校に合わせて、受験を見据えた成績アップを目指しています。

S.Yさん新白河教室
白河第二中学校2年
わからないところを残さない
今回のテストに向けて、テキストやワークを2周以上できるようにがんばったり、わからないところを先生に聞いて解消したりしました。
学校の授業でわからなかったところを聞いてわかるようにもなったのでよかったです。
次のテストでは、苦手なところをより減らしてもう少し点数を上げられるようにがんばります。
先生コメント
理科過去最高得点獲得おめでとう!
さすがです!
いつも黙々と取り組んでくれて飲み込みも早く、どんどん予習を進めてくれている様子を見ていて、本当にがんばってるなと感じています。
さらなる点数アップを狙って、引き続き一緒にがんばっていきましょう!
K.Hさん新白河教室
白河第二中学校2年
計画と繰り返し!
私は今回のテストで特に、数学と英語の点数が上がりました。
テキストを3周して、学校のワークも3周以上することができました。
計画を立ててがんばりました。
次のテストに向けて、全教科のケアレスミスをなくし、テスト勉強の計画を立て、苦手なところをできるようにしていきたいです。
先生コメント
点数アップおめでとう!
「過去一よかったです!」と笑顔で報告してくれたのが先生もとても嬉しかったです。
とてもがんばり屋さんでコツコツ努力できるところが本当にすごいなと思います。
次のテストに向けても引き続き一緒にがんばっていこうね!
S.Rさん新白河教室
白河第二中学校2年
テキストの繰り返しが大事
今回のテストに向けてがんばったことは、わからないところは先生に詳しく聞いて、何度も繰り返し塾のテキストを解いたことです。
次のテストでは今回取った点数より1点でも上げられるようにがんばりたいです。
先生コメント
点数大幅アップおめでとう!
30点以上も上がるなんて本当にすごい!
いつも集中して取り組んでくれて、宿題も毎回必ず提出してくれて、そんな日々の取り組みの成果が出たのだと思います。
わからないところはどんどん先生に聞いて、できることをたくさん増やしていきましょう!
F.Iさん新白河教室
白河南中学校3年
数学10点アップ!
問題を何周も解いたり、わからないところはわかるまでがんばって取り組みました。
また、テスト勉強の時間を前よりも長く取り、勉強に時間を費やしました。
次のテストでは前回よりもいい点を取るために、勉強の環境を変えるなど工夫したいです。
先生コメント
10点も点数アップおめでとう!がんばったね!
いつも黙々と集中して取り組んでくれているし、わからないところはそのままにせずしっかり確認してくれるので、そんな日々の努力がこの成果につながったのだと思います。
定期テスト対策も受験勉強も、引き続き一緒にがんばっていこうね!
M.Y(右)さん新白河教室
白河第二中学校2年
単語や文法の暗記をがんばった!
塾のテキストを繰り返し解いたり、わからないところを友達や先生に聞いたりして、単語や文法をがんばって覚えました。
その結果、英語で自己最高点を取ることができました。
次のテストでは、英文の和訳をきちんとできるようにがんばりたいです。
先生コメント
英語自己最高点おめでとう!
すばらしい!
コメントにも書いてくれている通り、自習も含めて英単語や文法をコツコツがんばった結果だと思います。
次のテスト、そして入試に向けて、このまま点数を上げていけるように一緒にがんばっていこうね。
S.Yさん新白河教室
白河第二中学校1年
テスト範囲の繰り返しで点数UP
今回のテストに向けてがんばったことは、テスト範囲を3周したり、デジタルドリルの記憶率を90%以上にしたりしたことです。
いつもの授業は学校の予習なので授業で困らないし、わからないところがわかるようになってきています。
テストではもったいないミスも多かったので、次は見直しをして点数を上げたいです。
先生コメント
点数アップおめでとう!
ちょっと苦手意識のある科目で点数アップができていてすごい!
授業での進度が速い分、テスト範囲を何度も繰り返し学習ができていて、それが結果にも繋がっていていいなと思います。
いつものがんばりの成果ですね!
2年生に上がってもこの調子で一緒にがんばっていこうね。
M.Y(左)さん新白河教室
白河第二中学校2年
テスト範囲の繰り返しが大事
今回のテストに向けて、テスト範囲のところを何回も解きなおすなど集中して勉強した結果、点数アップすることができました。
上がった教科はこのまま伸ばして、下がった教科は復習をしっかりして点数を上げていきたいと思います。
先生コメント
点数アップおめでとう!
順調に伸びてきているね、すごい!
テストを振り返って、次に向けて気を付けていきたいポイントも確認したと思うので、次回さらに点数を伸ばしていけるように、この調子で一緒にがんばっていこうね。
K.Hさん新白河教室
白河第二中学校1年
塾のアプリやワークで点数アップ
私は今回の期末テストで全体的に点数を上げることができました。
期末テスト3週間前から、塾のテキストや学校のワークを3周したり、塾の暗記アプリに取り組んだりしてこつこつがんばっていきました。
その結果順位を約20位上げることができ、がんばった甲斐があって嬉しかったです。
これからも徐々に点数を上げていけるようにがんばっていきたいと思います。
先生コメント
テストお疲れ様でした。
点数&順位大幅アップおめでとう!がんばったね!
前回のテストの反省を踏まえて、今回のテスト前の勉強は特に力が入っていたんじゃないかなと思います。
その成果が出て私も本当にうれしいです。
この調子で点数を伸ばしていけるように、引き続き一緒にがんばっていきましょう!
A.Mさん新白河教室
白河第二中学校3年
3周以上して点数UP!
私が塾に入る前は、テストの2週間前からしか勉強していませんでした。
でも、塾ではテスト範囲を予想して範囲を3周も勉強します。
その結果、英語が20点も伸びました。
家だとだらだらしてしまうけど、塾だと環境が大きく変わるので、集中しやすい空間で勉強できています。
先生コメント
英語大幅アップおめでとう!すごいね!
わからないところがあったら納得がいくまでとことん質問してくれる姿勢がとてもいいなと思っています。
ここから受験に向けて、まだまだたくさん伸びます。
わかること、できることをさらに増やしていって、自信をもって受験に臨めるように一緒にがんばっていきましょう!
S.Yさん新白河教室
白河第二中学校1年
テキスト・ワークをたくさんやって点数UP
今回の期末テストでは数学でいい点数を取ることができました。
中間テストの点数が80点以下だったので焦ってたくさん勉強をしました。
テキストやワークを3周したり、わからないところは先生に聞いたりして対策をしました。
その結果、中間テストより10点以上点数を上げることができました。
次のテストでは点数を下げないようにがんばりたいです。
先生コメント
点数アップおめでとう!
前回の結果を受けて、前回よりたくさん勉強をしていましたね。
「やった」ということではなく、「できた」ということに重きを置いて勉強してくれている姿勢が素晴らしいなと思っています。
次もさらに点数アップを目指して一緒にがんばっていきましょう!
K.Hさん新白河教室
白河第二中学校1年
テストで最高点数!
私は今回の期末テストで、数学や国語で今までで一番いい点数を取ることができました。
数学では、テキストやワークで間違ってしまったところを解きなおしたり、わからない問題を先生に教えてもらったりしました。
国語では、ワークを何周も解けるように工夫してがんばりました。
これからのテストでも、もっといい点数を取れるように何回も問題を解いて、ケアレスミスをなくしていきたいです。
先生コメント
自己最高得点おめでとう!
塾のテキストも、学校のワークも、できるようになるまで繰り返し取り組んだ成果ですね。
部活が忙しい中、どんなときでも授業に集中して取り組んでいてすごいなと思っています。
次のテストでも満足のいく結果を出せるように、引き続き一緒にがんばっていきましょう!
M.Sさん新白河教室
西郷第二中学校3年
わからなかったところがわかった!
僕は、前の点数で本当に志望校に受かるか不安だったので、ベスト個別に入りました。
ベスト個別に入ってからは、たくさんの先生たちにわからなかった問題を教えてもらい、前回の期末テストよりも英語・社会の点数を上げることができたのでよかったです。
この調子で点数を上げて志望校に行けるようにがんばりたいです。
先生コメント
点数アップおめでとう!
わからないところも素直に質問してくれて、わかる問題・できる問題が増えた結果ですね。
これをやろうねと伝えたことをしっかりとやりきってくれるその姿勢もとても素晴らしいです。
このまま合格まで走り抜けていこう!
K.Yさん新白河教室
白河第二中学校3年
数学最高得点!
今回のテストの数学では91点を取ることができました。
私の中で数学は苦手な教科なのですが、塾のテキストや参考書を繰り返し利用したことで高得点を取ることができました。
そしてテスト全体の点数も過去最高だったのでとても嬉しいです。
次のテストでは、他の教科の点数も上げられるようにがんばっていきたいと思います。
先生コメント
テストお疲れ様でした!
いつも高得点でさすがです。
たくさんの問題に取り組んで勉強量も確保していて、わからないところはそのままにしないので勉強の質も高くていいなと思っています。
このまま入試まで一緒にがんばっていきましょう!
T.Yさん新白河教室
西郷第二中学校1年
総合自己最高得点獲得!
今回のテストでは前回点数が低かった社会を中心に勉強した。
対策プリントを繰り返しやって単語をたくさん覚えた結果、24点伸ばすことができた。
他の教科も全体的に伸ばすことができ、総合291点で自己最高得点を取ることができた。
このまま勉強をさぼらず300点を取ることと、旭高校に合格することを目標にがんばっていきたい。
先生コメント
自己最高得点おめでとう!
いつもコツコツがんばっている成果ですね。
テキストも3周やって、デジタルドリルもやりきってくれて、テスト対策のやり方が身についてきたのではないかなと思います。
引き続き目標に向かって一緒にがんばっていきましょう!
A.Hさん新白河教室
白河第二中学校2年
解きなおしで総合順位UP!
今回のテストは全体的に点数がとれ、総合順位も十位近く上げることができました。
塾のテキストやワークを何回もやり、デジタルドリルを90%になるまで進めました。
最近は伸び悩むこともあり心配な気持ちもありましたが、安定した順位を取ることができてよかったです。
次はもっとミスを少なくできるようにしたいです。
先生コメント
総合順位大幅アップおめでとう!
いつものがんばりの成果ですね。
テスト前にはよく自習に来てくれたり、英作文の練習をしたり、できる対策をやり切ってくれていますね。
前向きに学習に取り組む姿勢と、覚えるまでやるんだという向上心がとても素晴らしいです。
次のテストも自信をもって臨めるように、がんばっていきましょう!
A.Mさん新白河教室
白河第二中学校3年
数学UP!
私がこの塾に入る前までは、毎回の数学のテストが50点以下でした。
でも、この塾に入ってから、テストは50点以上取ることができています。
期末テストや中間テストの対策として、テスト前にたくさんの問題を解きました。
一番力がついたと思うことは、計算をたくさんすることです。
しっかり理解するまで何問も解きまくることで成績アップできたと思います。
先生コメント
数学の成績アップおめでとう!
よくがんばりました!
わからないところはわかるようになるまで確認して、忙しい中でも授業も宿題もやりきってくれているからこその成果だと思います。
まだまだ伸ばしていけるので、このまま受験まで駆け抜けていきましょう!
K.Yさん新白河教室
白河第二中学校3年
自己最高順位獲得!
私は今回のテストで自己最高順位を取ることができました。
具体的な対策としては、入試対策も兼ねて入試問題を解いたり、難しい問題にも挑戦したりしました。
その成果が表れたのか、理科では91点を取ることができました!
次回も順位をキープできるようにがんばりたいと思います。
先生コメント
過去最高順位獲得おめでとう!
受験対策もテスト対策もあってやることが多かったり、授業の中身も難しくなってきたりしている中での最高順位は本当にすごい!
がんばったね。
自分で何をやったらいいか考えて学習に取り組めているのが素晴らしいです。
この調子で受験まで一緒にがんばっていこう!
F.Iさん新白河教室
白河南中学校2年
デジタルドリルで成績UP
私は今回の中間テストで、前回のテストよりも数学と英語それぞれ10点以上点数を上げることができました。
英語では、単語と文法をしっかり覚えられるようにがんばりました。
数学では、わからないところをなくすために何回も問題を繰り返し解いて点数を上げることができました。
次のテストではもっと点数を上げられるように、計算ミスを減らしたり本文を何回も読んだりしていきたいです。
先生コメント
点数アップおめでとう!
10点以上も上げられていてすごい!
がんばりましたね。
Iさんのいいなと思うところは、宿題もやりっぱなしにせず、わからないところがあれば授業の時に持ってきてわかるまで確認をしてくれるところです。
苦手を残さずに進めていく意識がとても高いので、今回のような成績アップにつながったのだと思います。
次のテストもこの調子で一緒にがんばっていきましょう!
A.Hさん新白河教室
白河第二中学校2年
テキストとデジタルドリルで点数UP!
今回のテストでは苦手な社会を20点、英語を10点近く上げることができました。
塾のテキストやワークを何回も復習して、デジタルドリルで暗記率が90%以上になるまで問題を解きました。
前回はかなり点数が落ちてしまいましたが、今回は全体的に安定した点数が取れて、社会が大幅点数アップできたのが嬉しかったです。
次はもっと点数を上げられるようにがんばります!
先生コメント
勉強に対して苦手意識を持っていたこともあるようでしたが、素晴らしい集中力とがんばる力があり、テストのたびにしっかりと良い成果を出していて感激です。
わからない問題があってもあきらめず、しっかりと解説を聞いて自分の力でやろうという努力家な姿に、教える自分としても励まされています。
来年は受験ですが、この調子でよい結果につなげていきましょう!
K.Yさん新白河教室
白河第二中学校3年
2科目で90点以上をとることができました
今回のテストでは、社会を79点から90点まで、英語を90点台でキープすることができました。
主に塾のワークや単語暗記アプリ、参考書を中心に勉強を進めました。
また、毎日寝る前に単語帳を使った暗記を行いました。
3年生になり学ぶ内容も難しくなりましたが、比較的良い点数をとれたのでよかったです。
そしてこれをキープできるようがんばりたいです。
先生コメント
いつもがんばって勉強する姿勢が素晴らしいです。
わからない問題はどんどん質問し、粘り強く解く力がありますね。
単語暗記アプリを何回も繰り返し、基礎的な部分の復習をしっかり固めたことが、今回の成績につながったのだと思います。
テキストの内容をきれいにノートに写し、自分なりに整理して理解する力が優れているので、これからもどんどん伸びていくと思います。
E.Aさん新白河教室
白河南中学校1年
予習、復習で高得点
前回の中間テストで満足のいく点数を取ることができたので、今回の期末でもよい点数が取れるよう、テスト範囲の予習や中間テストで間違えた問題の復習などをがんばりました。
コロナにかかり勉強できない日が続くこともありましたが、治った後は学校のワークや塾のデジタルドリルなどを何度も繰り返し解きました。
その結果、5科目中2科目で中間テストよりも良い点を取ることができました。
先生コメント
いつもコツコツと勉強をがんばってくれていますね。
中間でも期末でも素晴らしい点数をとれたのは、その成果だと思います。
目標を高く持ってくれている分、できないところに目がいってしまうこともあると思いますが、できたこともしっかり確認をして、自信をもってこれからも一緒に勉強していきましょう!
T.Kさん新白河教室
西郷第二中学校2年
塾の勉強とモノグサをがんばった
今回の期末テストでは前回のテストの点数を超えられました。
テスト勉強ではしっかりと理解することに力を入れてがんばりました。
モノグサもたくさんやって、漢字や単語を覚えました。
数学ではケアレスミスがあって少し間違えてしまったので、見直しをすることが大事だなと思いました。
次のテストでは5教科平均80点以上を取れるようにがんばります。
先生コメント
いつも着実に進めてくれている成果ですね!
わからないところはしっかり確認をして、丁寧に解き進めてくれている様子を見ていたので、結果につながってくれて嬉しいです。
これからもさらなる高みを目指して一緒にがんばっていきましょう!
Y.Kさん新白河教室
西郷第二中学校2年
毎日の積み重ね
今回僕は前回より合計150点以上点数を上げることができました。
そこまで伸びた理由は、日々の積み重ねです。
よく家族にも積み重ねが大事と言われていました。
これまではその意味がわからず、テスト前日にようやくシャーペンを握っていましたが、今回は毎日コツコツお勉強をテーマにがんばりました。
前まではテスト返しが恐怖でしかなかったけれど、今回は楽しいに変わって良かったです。
先生コメント
合計点数150点以上アップと聞いて、とても驚きました。
そんなに点数が伸びるくらいがんばってくれたこと、そして勉強に向かう姿勢が前向きになってきてくれていることがとても嬉しいです。
引き続き積み重ねを意識して、さらに点数UPを目指して一緒にがんばっていきましょう!
T.Rさん新白河教室
白河第二中学校2年
1%のひらめきと99%の努力
今回のテストは、塾に入って初めてのテストでした。
入る前のテスト結果は平均40点以下だったのが、今回は平均50点まで上がりました。
今回のテストで初めて70点台もとれたし、英語は約40点アップしました。
今回は、学校のワークを早めに終わらせて、塾の教材も利用してたくさん問題を解くようにしました。
次回は、平均65点を目指してがんばりたいです。
先生コメント
テスト範囲はしっかり2周終わらせて、対策をよくがんばってくれていた成果ですね。
難しい問題ができたときに嬉しそうにしてくれて、前向きに学習に向かっている姿勢がとてもいいなと思います。
平均点をどんどん上げていけるように、これからも一緒にがんばりましょう!
K.Hさん新白河教室
白河第二中学校1年
数学点数UP!
私は今回、塾で習っている数学の点数を上げることができました。
理由は、塾のテキストを何度も繰り返し解き直したからです。
前回の期末テストであまり点数が上がらず悩んでいたのですが、今回のテストでやっと結果を出せてよかったです。
次からは塾のテキストだけでなく、学校のワークもおろそかにせずどちらも両立できるようにがんばりたいです。
先生コメント
部活で忙しい中でも対策に取り組んでくれていたがんばりが実を結びましたね。
テキスト2周を終わらせて、モノグサにも取り組んで、やってきたことがしっかりと身についているのだと思います。
2年生になってもこの調子で一緒にがんばっていきましょう!
K.Yさん新白河教室
白河第二中学校2年
全教科点数UPを実現!
今回のテストでは前回と比べ、全教科の点数を上げることができました。
特に数学と英語では、それぞれ80点台後半と90点台をとることができ、がんばって良かったなと思います。
塾のワークを3周するとともに参考書の問題をこまめに解きました。
次もこの点数をさらに超えられるように、今回以上にがんばっていきたいと思います。
先生コメント
いつも着実にコツコツと勉強を積み重ねてくれている成果が出たのだと思います。
宿題でやってきた内容も、わからないところがあればすぐに確認をして、なあなあにしないところがすごいなと思います。
これからもこの調子で一緒にがんばっていきましょう!
H.Mさん新白河教室
白河第二中学校2年
覚えろ、忘れるな。
私が今回のテストでがんばったことは、覚えることです。
特に漢字を練習しました。
私はもともと漢字が苦手でした。
前回のテストでは漢字が全然書けず、テストの点数が下がってしまいました。
でも今回は漢字をたくさん練習していたので、前よりも点数を取ることができました。
テスト勉強で大切なのは、まず覚えること、そして忘れないことだと思います。
先生コメント
暗記はモノグサを使って本当に繰り返し繰り返し、毎日取り組んでくれていましたね。
漢字を見てみるとほぼすべて100%覚えていました。
やった分だけしっかり力になっていて、今回の結果は努力の賜物だと思います。
引き続き一緒にがんばっていきましょう!
K.Hさん新白河教室
白河第二中学校1年
塾のテキストを2回やって点数UP
私は塾で習っている英語の点数を上げることができました。
点数を上げることができたのは、塾のテキストを何回もやったからです。
英語は5教科のうちで1番苦手な教科でした。
でも塾のテキストをやるうちに、英語を勉強しはじめたころと比べて得意なことがどんどん増えていきました。
苦手なことはまだまだありますが、このままたくさん苦手をなくして、得意なことにしていきたいです。
A.Hさん新白河教室
白河第二中学校1年
解き直しで点数UP!
今回のテストは前回に比べて点数が上がり、数学で90点台をとることができてうれしかったです。
テストの点数を上げるために塾のテキストや学校のワークを繰り返し解き直し、集中してテスト勉強に取り組みました。
繰り返し解くことでわかる問題が増えました。
次のテストでも点数をキープできるようにがんばりたいです。
T.Yさん新白河教室
白河第二中学校3年
解説動画とワークで点数が驚くほど上がった
私は国語が苦手で、点数もあまりとれていませんでした。
ですが、塾の学習アプリの解説を繰り返し見たり、塾のテキストを見ながら学校のワークを解いたり、先生に分からないところを聞いたりしてテストを受けると、それまでのテストの結果よりも点数が上がっていました!
自分でも信じられないくらい上がっていたので驚きました。
次のテストでも高得点が取れるようにがんばります。