お問い合わせ専用ダイヤル

0120-690-016

[受付時間]AM10:00~PM8:00(土日祝対応可能)

勉強お役立ちコラム

2019.05.08

【山形】しっかり準備でばっちり得点!~一学期期末テスト予想範囲~

新年度に入り、何度かなごり雪に驚かされる日もありましたが、ようやく気候も春めいて来ましたね。新生活が始まった皆さんも、そろそろ慣れて来た頃なのではないでしょうか。

ほっと息をつく間も無く、修学旅行や宿泊研修、中体連と行事が目白押しです。忙しさに追われ、生活リズムを崩さないようにしましょう。少なくとも、日々の睡眠時間や食事、学習時間はしっかりと確保しておいてほしいものです。

 

部活動で疲れ果てて宿題ができなかった。。。翌日居残りをして部活に参加できなかった。。。次は提出日に間に合うようにやろうと思ったら夜中までかかった。。。次の日、眠くて授業に集中できなかった。。。おかげでその日の宿題が解けない。。。また忘れて居残り。。。

 

そんな負の連鎖に陥ってしまわないように、自分を律する気持ちを持って過ごしましょう。

 

そして、やはり重要なのは定期テストです。今年度は、ゴールデンウィークの十連休の関係で、一学期の中間テストがなくなり、期末テストのみの中学校が多いようです。期末テストは、学校によって多少のズレがありますが、6月末~7月上旬にかけて実施されます。

 

「回数が減ってラッキー!」「まだ2ヶ月以上もあるじゃないか!」と思った人は、とっても危険です。回数が減ったということは、テスト範囲が倍になるということです。また、テストまでの猶予が長くなったからといって、テスト勉強をしなければならない期間が減ったということでもありません。より計画的に、早い段階からテストに向けて学習を進めていきましょう。

 

それでは、各学年の一学期の期末テスト予想範囲を確認してみましょう。

 

■1年生
 数学:正負の数、四則の混じった計算、文字式、数量の表し方、等式/不等式
 英語:アルファベット、単語、be動詞(am/are/is)、一般動詞、do/don’t
 理科:顕微鏡の使い方、花のつくり、植物の葉・茎・根のつくり、光合成と呼吸
 社会:【地理】地図の種類、世界の地域区分・気候区分、宗教
    【歴史】古代文明、旧石器・新石器時代、律令国家、飛鳥・天平文化

 

■2年生
 数学:単項式、多項式、式による説明、等式の変形、連立方程式(文章題も含む)
 英語:be動詞の過去形(was/were)、過去進行形(was/were+~ing)、未来形(be going to~/will)、不定詞(to+動詞の原形)
 理科:物質の変化、原子・分子、化学反応式、化合、酸化と還元
 社会:【地理】時差の求め方、都道府県、地形と山地、日本の気候、地形図
    【歴史】ヨーロッパ諸国の発展、戦国時代、江戸幕府のしくみ、町民文化、幕政の改革

 

■3年生
 数学:乗法公式、因数分解、式による証明、平方根、有理数と無理数
 英語:動詞の過去分詞形、受動態(be動詞+過去分詞)、現在完了(have+過去分詞)
 理科:イオン式、電気分解、化学変化、電池、酸・アルカリ、細胞、生物のふえ方
 社会:【歴史】第一次世界大戦、ロシア革命、大正デモクラシー、世界恐慌とファシズム、日中戦争、第二次世界大戦、国際社会

 

昨年度までの各校のテスト範囲から予想を立ててみただけでも、とても広いことがわかります。教科書でいうと、一教科あたり50~60ページ、ワークでは40~60ページはあります。5教科すべて合わせると、なんと300ページ前後です。この膨大な試験範囲を、6月の中体連が終了してから数日で網羅しようと思っても、絶対に間に合いません。

 

3年生は内申点、2年生は進路の決定、1年生はこれからの中学校生活に関わる大切な試験です。部活動の疲れや、新しい環境への疲れを言い訳にして「まあいいや」で済ませず、しっかりと準備をして臨みましょう。やらない、やれない理由を探すのではなく、頑張った先に待っている良いことを考えれば、きっと前向きに取り組む意志ができるはずです。

 

勉強をやりきって受けるテストは、自信を持って解ける問題も増えますし、頑張ったという達成感が芽生えていいものですよ。定期テストは、結果が出る楽しさを実感できる機会でもありますから、大切に受ける心構えをしていきましょう。また、一学期のテストは、計画的に学習を積み重ねて臨めば、実は一年間の中で一番点数が取りやすいテストでもあります。是非、高得点目指して取り組み、今年度の良いスタートが切れるようにしてくださいね。応援しています!

 

それでは次回は、一学期の期末テストに向けた各教科の学習ポイントと、スケジュール管理についてお話ししていきます。