メニュー
個別指導なら、ベスト個別。宮城県、山形県、福島県、栃木県、香川県の各教室で無料授業体験実施中!
勉強お役立ちコラム・セミナー
- 2025.07.25
- 全国の教育情報
「模擬テスト」と「実力テスト」の違いってなんだろう?テストを活かして受験や成績アップにつなげていこう!
中学3年生の7月からは、実力テストや模擬テストなど、入試にむけたテストが増えます。定期テストも合わせると毎月2~3回テストを受けることになりますね。
すると生徒さんから「どのテストの勉強をすればいいの?」「実力テストと模擬テストってどう違うの?片方でよくない?」といった声が聞こえてきます。
このコラムではそんな質問にお答えしていきます。
実力テストと模擬テストの共通点
◎テスト範囲は習った内容全部
定期テストの出題範囲は「前回の定期テストの後に学習した範囲」が基本です。対して実力テストや模擬テストは「それまでに学習したすべての範囲」がテストに出題されます。中学3年生の7月のテストであれば、中学1年・2年生で学習したすべてと、3年生の6月までに学習した内容が出題範囲になります。
◎各県の入試問題を意識している
実力テストは各県や自治体が管理していることが多いです。模擬テストは全国統一のものもありますが、ベスト個別をはじめ県内で実施される模試を採用している学習塾が主ではないでしょうか。県内で実施される実力テストや模擬テストであれば、出題傾向や配点などは県の公立高校入試に沿ったものになっています。
◎進路の判断に活用できる
上記のまとめになりますが、「入試問題を意識した出題傾向」で「学習したすべての範囲」のテストですから、その結果は高校選択の指針になります。
実力テストと模擬テストの違い
◎偏差値や順位
もっとも大きな違いは偏差値や順位の出し方です。実力テストは中学校内で偏差値や順位を出します。例えば同じ実力テストを受験しているのに、「A中学校での数学60点とB中学校の数学60点では偏差値や順位が異なる」ということがあるのです
対して模擬テストは県内で受験したすべての生徒で偏差値や順位を出しますので、より受験に近い状況であるといえます。
偏差値についてくわしくはこちらの記事をご覧ください。
リンク:カンタンに分かる偏差値の特徴と注意点?要点を抑えて自分の受験に上手く活用しよう
◎受験環境
学校の教室で受けるテストと、塾やその他の慣れない環境で受けるテストでは緊張感などが違うかもしれません。
また、場合によっては学校の先生が実力テストで出そうな問題を事前に教えてくれることもあるようです。生徒たちに実力テストの勉強を前向きにしてほしいということなのでしょうが、正しい実力を知るという面ではマイナスですね。
結局どちらが大事?
ここまで読まれた方は「実力テストより模擬テストのほうが大事そう。じゃあそっちを優先的に勉強しようかな」と思われるかもしれませんが、そうではありません。結論からお話しすると「どっちも大事」です。
◎受験に向けた最高の問題集
実力テストも模擬テストも入試を意識してつくられた、いわば「予想問題」です。本当に入試に出る可能性があります。毎月2回のテストで「間違えた問題を解き直し、次にテストで出題されたら解けるようにしておく」ことでかなりの入試問題をカバーすることができます。
ですので1回1回のテストを無駄にせず、毎回全力で臨んでほしいです。
入試にむけた実力テスト・模擬テストの詳しい活用方法はこちらの記事をご覧ください。
リンク:模試から始める正しい受験勉強!ココからの偏差値を上げていくためには?(前編:復習と計画編)
リンク:模試から始める正しい受験勉強!ココからの偏差値を上げていくためには?(後編:実行と評価編)
◎準備することは同じ
そもそも実力テストと模擬テストを分けて考える必要はありません。出題範囲に若干の差があることはありますが、基本的に受験勉強の延長です。入試に向けて計画を立てて勉強し、途中でその成果を確認するテストがあるだけです。
テスト前だからと気負って特別な勉強をするのではなく、入試にむけて毎日コツコツ取り組みましょう。
◎学校の進路指導は実力テスト
学校の先生と進路について相談するときは学校で受けた実力テストの結果をもとにして話します。模擬テストのほうが大事そう、と思って実力テストで手を抜いてはダメですよ。実力テストも模擬テストも同じように、緊張感をもって集中して臨むようにしましょう。
さいごに
実力テストも模擬テストも入試に向けて重要であることがお分かりいただけたでしょうか?
最後に、模擬テストを受験する際には以下の点を気にして選んでくださいね。
・県内の中学生を対象としている
・受験する生徒の数が多い
・受験会場がある(自宅受験でなければOK)
ベスト個別では中学3年生は毎月模擬テストを受験しています。ご相談などありましたらお気軽にご連絡ください。
関連する記事
- ホーム
- 勉強お役立ちコラム・セミナー
- 「模擬テスト」と「実力テスト」の違いってなんだろう?テストを活かして受験や成績アップにつなげていこう!