メニュー
個別指導なら、ベスト個別。宮城県、山形県、福島県、栃木県、香川県の各教室で無料授業体験実施中!
勉強お役立ちコラム
安積黎明高校に通っている生徒さんに聞いてみた!センパイ、安積黎明高校について教えて!
安積黎明高校に通う、高校1年生のW・Yさんに安積黎明高校について聞いてみました!
安積黎明高校の受験を考えられている方も、別の高校を考えられている方もぜひ読んでみてくださいね!
今までの高校生活で一番で印象に残っていることを教えて!
一一部活です!
そうですね、色々と印象に残っていますが一番は部活の楽しさですね。吹奏楽部にはとにかくたくさん人がいたので、人間関係がたくさん作れて楽しいと感じます。3年生が抜けても50名いるので・・・。中学校と違って、みんな楽器がとても上手だし、活動時間も長いので、色々なことができるというのも大きいですね。
安積黎明高校を受験した理由って?
一一尊敬する先輩たちを追いかけて!
中学1年の頃の部活の先輩の3年生で、特に部長と副部長を尊敬していました。二人とも安積黎明高校に進学をしたのを知って、また一緒に部活をやりたいと思ったことが大きな理由です。模試の結果ではC判定やD判定を行ったり来たりだったのですが、受験をするためにたくさんの努力をしたと思っています。
実際に安積黎明高校に通ってみてどうですか?
一一勉強がとにかく大変!
とにかく勉強がめちゃくちゃ大変です!中学校までは授業を受けて宿題をやれば何とかなったのに、それだけでは何ともならない。復習はもちろん必要だし、わからないところは重点的にがんばらなければならないし・・・・。スピードもとにかく速いです。それについていくために入学から色々と頑張ったり試行錯誤したりして、ようやく年末くらいからついていけるようになった気がします。
高校卒業後の進路はどう考えてますか?
一一これから考えないと!
まだまだ全然決まっていないのですが・・・・。まだまだ学歴社会なのである程度偏差値の高い大学に行きたいと思っていて、国公立大学だと経済的にも良いのかなと思っています。どちらかと言うと関東圏への意識のほうが強いかも。様々な人が集まって視野も大きく広がるのかなって勝手に感じています。
ベスト個別に通っている理由って?
一一自分を助けてくれる環境があるから!
通っていることで友達がたくさんできたし、塾の先生方がすごく明るくて話しやすいということが大きいです。高校受験期にはそれらにかなり助けられました。なのでやめようと思ったことはまったくありません。
これからの高校受験生に一言!
一一周囲を頼ることも大切です!
あまり追い込み過ぎないことが大切。大変なことはたくさんあるけど、周囲の人を頼りながらがんばれると良いと思います。
本日は、福島県立安積黎明高校に通うセンパイのW・Yさんに安積黎明高校について教えてもらいました!
吹奏楽部ではパーカッションを担当しながら、楽しい日々を送っているようです。一緒にできることはまだまだあるので伴走させてくださいね。
最後にちょこっと安積黎明高校についてご紹介!
安積黎明高校は1911年に当時は女子高として開校し、校訓「恕」を掲げ、「まごころによる他人への思いやり」「自らを信じ、友を信じ、明日を拓く」を実践しています。通称は「黎明」(れいめい)、と言われています。
ほとんどの生徒が大学進学を希望する進学校であり、学習活動・部活動ともに盛んに行われています。
桜の名所であった現在の「さくら通り」に面して創設されました。
気になる方は、ホームページをチェックしてみてください!