お問い合わせ専用ダイヤル

0120-690-016

[受付時間]AM10:00~PM8:00(土日祝対応可能)

勉強お役立ちコラム

2020.06.09

【宮城】成績UPするためのプリント整理術

コロナウイルスの影響で休校が続き、学習量の確保のために学校から課題としてたくさんのプリントを渡されたお子さんも多いのではないでしょうか。

宮城県の栗原市や大崎市の学校でも、「週ごとに各教科2枚程度の提出用プリント」「全学年のワークの解き直し」「新学年の予習プリント」等が定期的に出されていたという声が聞かれました。あわせて生徒さんや保護者様からは、たくさんのプリントで整理が追い付かず、どれが提出用かも分からなくなっている、という話も伺いました。

 

たくさんのプリントの整理、きちんとできていますか?

 

実は、プリントの整理は成績UPに繋がるんですよ!

 

授業のプリント、宿題のプリント、学校からのお便りなどなど…たくさんありますよね。 整理しておかないとぐちゃぐちゃになって 「あのプリントどこに置いただろう…?テスト勉強に必要なのに~」ということもしばしば起こります。逆にきちんと整理していれば、必要なプリントをすぐに見つけることができるのですぐに勉強を始められますね。

定期テストでしっかり点数を取るためには、日ごろから整理整頓をして、効率よく勉強できる環境を整えることが大切です。

 

そこで今回は、プリント整理のコツをお話します。

 

コツその① クリアファイルを使おう!

 

クリアファイル

 

貰ったプリントをそのまま入れてカバンに入れて、プリントがぐしゃぐしゃになって出てきたなんてことはありませんか?

プリントはクリアファイルを利用して、保存場所を1か所にまとめましょう。

もし手元に様々な種類のクリアファイルがあるのであれば、3ポケットのクリアファイルやドキュメントファイルがおススメです。

 

3ポケットファイル

 

コツその② プリントを分類しよう!

ファイルにプリントを入れるようにするだけでも、なくしたりぐしゃぐしゃになったりすることは減ります。

ですが、それだけでは「プリントをきちんと整理している」とはいえません。

大事なのは教科や用途などで分類することです。そのためにそれぞれのポケットに教科の名前を表記しておくのもいいですね!

例えば、3ポケットのクリアファイルならば、

・授業用

・宿題用

・学校のお便り   など

ドキュメントファイルならば、

・教科ごと

・提出するもの

・宿題

・学校のお便り     など

ここまでできるとカバンの中もずいぶんすっきりしますね。必要なプリントもすぐに見つかりそうです。

 

しかし!これだけでは毎日増えるプリントが溜まっていく一方なんです!!

1ヵ月でいったいどれくらいの厚みになってしまうのでしょうか…。

 

では次に、溜まったプリント整理の仕方をお話します。

 

コツその③ まとめファイルを作ろう!

 

まとめファイル

 

持ち歩く必要のなくなったプリントは、まとめファイルに入れましょう。

まとめファイルは家に置いておくものなので少し厚めで量が入るものがいいですよ!

 

コツその④ 決まった日にまとめよう!

「溜まったらやろう」は「溜まってもやらない」の元です。コツは、プリントをまとめる日を決めておくことです。

例えば、「毎週日曜日の8:00にまとめる」と具体的に決めておくと習慣化しやすくなるのでおススメです!

 

今回はプリント整理のコツを4つお話しました。

小さいことですが、成績UPには効率よく勉強できる環境をつくることが大切です。

「まずはやってみよう!」とファイルを手にとってみましょう!!