お問い合わせ専用ダイヤル

0120-690-016

[受付時間]AM10:00~PM8:00(土日祝対応可能)

勉強お役立ちコラム

2020.11.04

【歴史】世界遺産巡りをして、歴史を学ぼう!2

第2回 平泉(岩手県)

【文化遺産】

★ 登録年

2011年

 

★ 歴史

11世紀末に奥州藤原氏の藤原清衡が「現世の浄土」の実現を目指して建設に着手。1124年に金色堂を建立した 。1187年に鎌倉幕府を開いた源頼朝の弟、源義経が兄の追討を逃れて3代藤原秀衡を頼ったが、4代泰衡は頼朝の力を恐れて義経を襲撃し自害へ追い込んだ。中尊寺の参道が整備された江戸時代以降、俳人の松尾芭蕉をはじめ多くの文人が訪れている。

 

★主な建造物

 

●中尊寺(ちゅうそんじ)

 

 

藤原清衡が平泉を造営する際に再興した寺院。奥州の戦で亡くなった人の霊を敵味方なく浄土へと導くとともに、現世の浄土を築こうとした。

 

 

●金色堂(こんじきどう)

 

 

1124年に藤原清衡が中尊寺境内の北西側に建立した阿弥陀堂。同形式の阿弥陀堂建築の中では国内最古のもの。中尊寺で現存する唯一の創建当時の建造物。

 

 

●毛越寺(もうつうじ)

 

 

2代基衡が造営した寺院。北東側に設けられた遣水は平安時代の遺構としては日本で唯一かつ最大のもの。

 

 

★11月のお祭り

 

11月1日~11月3日 秋の藤原まつり(※2020年は規模を縮小して開催)
藤原四代公追善法要(ふじわらよんこうついぜんほうよう)から始まり、中尊寺では稚児行列(ちごぎょうれつ)が花を添え、野外能楽堂では「中尊寺能」が奉納されます。また毛越寺の浄土庭園では、優雅な「延年(えんねん)の舞」が舞われます。期間中は、中尊寺・毛越寺の境内で鹿踊り(しかおどり)や神楽(かぐら)なども堪能することができます。

(岩手県観光ポータルサイトより)

 

 

筆者も平泉に行ったことがありますが、いたるところに昔の建物の名残があり歴史好きにはたまりません!

 

11月は大きなお祭りもありますので(今年は縮小されているので残念ですが・・・)、平泉や奥州藤原氏について調べてみるのはいかがでしょう。