メニュー
個別指導なら、ベスト個別。宮城県、山形県、福島県、栃木県、香川県の各教室で無料授業体験実施中!
成績アップの声/合格の声
点数アップの秘訣は楽しく勉強することです。
“できる”を楽しめ! 次は君の番だ!
お一人おひとりの志望校に合わせて、受験を見据えた成績アップを目指しています。

- H.Rさん愛子駅前教室
- 広瀬中学校1年
- 塾で言われた通り勉強した!
- 今回は正直、先生に言われたことをやっただけでした。
塾のテキストも何周もすることができました。
初めてのテストだったので計算ミスをしないことを意識したのがよかったです。
次回はこの調子で95点を目指したいです。
- 先生コメント
- 初めてのテストで90点台おめでとう。
授業中も集中して問題に取り組んでくれていましたね。
この調子で次のテストも一緒にがんばろう!

- K.Tさんハローズ玉島教室
- 玉島北中学校2年
- 順位がすごく上がった!
- 塾の勉強で意識したことは、自分が見やすいように文字を丁寧に書くことと、間違ってしまったところをできるまで解き直すことです。
最初は難しいと思っても何回も練習すれば解けるようになりました。
問題が解けるようになって、友達にテストの点数で勝つことができて嬉しかったです。
- 先生コメント
- 今回のテストはとても難しいテストでしたが、生徒さんに聞くとできる問題から落ち着いて解いていたと言っていました。
焦ってしまいそうなテストも落ち着いてできたのは、準備として何回も問題を解いた結果だと思います。
一回一回の授業も、意識を変えるだけで格段に勉強の質が変わります。
今後も頑張っていきましょう!

- I.Rさん若宮教室
- 二本松第三中学校3年
- 反復学習で満点獲得!
- 数学と英語の2教科で満点を取ることができました!
勉強はとにかく繰り返しの学習を行い、塾の授業ではテキストの問題をすべて覚えてしまうくらい授業で繰り返しの学習を行い、学習内容を定着させることができました。
特に数学の平方根は、塾のテキストで反復学習をすることで内容を理解できました。
塾の授業での繰り返し学習で「わからない」を「わかる」まで繰り返し、次も100点を狙っていきたいです。

- W.Mさん若宮教室
- 二本松第三中学校3年
- 先生のアドバイスで学習方法が変わりました
- 今回、塾の先生のアドバイスがきっかけで数学のテストで満点を取ることができたと思います。
そのアドバイスは「問題は繰り返し解いた方が良い」というもので、大変でしたががんばりました。
普段は繰り返し解くことはできていなかったので、今後もこの勉強方法をしたいと思います。
今回のように先生のちょっとしたアドバイスで点数アップができるので、授業はきちんと聞くようにしていきたいと感じました。

- C.Hさんリオーネふるかわ教室
- 古川北中学校1年
- 頑張った成果が出た!
- 勉強はもともと好きではなかったですが、中学生になると大変だと思ったので塾で頑張ることにしました。
学校の予習を先に塾でやっていると、学校の授業で分からない所が少なくなりました。
テスト前には学校のワークをやるために自習に来て、とにかく勉強量を増やして頑張りました。
結果が返ってきたときはうれしかったです。
次はもっと頑張ります!

- N.Sさん愛子駅前教室
- 折立中学校3年
- 勉強してよかった!
- テスト前は持っているテキストを塾や家で解きなおしました。
計算や文法など細かいところも覚えられたのがよかったと思います。塾で勉強した証明の解き方が役立ちました。
ベスト個別は先生に質問しやすくて、解説も分かりやすいです。
次回は今よりももっといい点数を取りたいです。
- 保護者様コメント
- いろいろな事の両立の中で、学習しながらテスト対策を自分で考えながら行っていたと思います。
このまま維持していってほしいです。

- S.Aさん岩沼教室
- 玉浦中学校2年
- 苦手教科が点数UPしてうれしい
- 塾の定期考査前の授業は、テスト範囲を3周以上できたので苦手教科の点数UPにつながったのだと思います。
次は期末テストで7教科と多いですが、1科目ごとにバランスよく勉強時間を取ってテスト勉強に取り組もうと思います。

- S.Rさん岩沼教室
- 岩沼北中学校3年
- 自習でも先生がサポートしてくれたから
- 中学3年生になり受験の年になったためいつも以上に勉強に取り組みました。
自習の際も先生が声をかけてくれてわからないところを教えてくれました。
そのおかげでテスト範囲を3周~4周することができました。
次のテストではもっと勉強時間を増やせるようにしたいです。

- M.Kさん岩沼教室
- 岩沼中学校2年
- 何周もしました!!
- とにかく塾か家でわからないところをわかるまで何回も復習しました。
次回は450点いきたいです。

- T.Mさん岩沼教室
- 逢隈中学校1年
- 初のテスト結果が...
- 今回、中学生になり初のテストを受けましたが、やはり小学生の頃とは違い難しい部分も多々ありました。
ですが、ベスト個別でのテスト勉強によって英語の点数を100点にすることができてとてもうれしく思います。
この結果も支えてくれた先生方のおかげです。
次のテストは夏休み明けにあります。平均点よりも上を目指し頑張っていこうと思います。

- T.Y.さん西郷教室
- 西郷第二中学校3年
- 子別の学習で成績UP!
- 私は2年生の最初のテストで50点台の点数を取っていました。そこで、私は危機感を感じて塾に入りました。
塾では復習・予習をしていて、私の苦手なところを中心に学習を進めてくれるので、とても学習しやすい環境で点数も50点から80点まで上がりました。
塾に入ってよかったなと思いました。
やはり「行動」を起こさないと始まらない!
- 先生コメント
- YさんもRさんと同じく、塾で習っている教科だけでなく、自習でがんばって勉強してくれている姿をずっと見てました。
塾での授業だけでなく、自習を自ら来ているのはYさんが書いてくれたように「行動」の表れ。素晴らしい力!
今回のテストは本当にYさんががんばった努力が反映されたね。
これからもYさんのがんばりを一緒にサポートさせてね。

- K.Sさん岩沼教室
- 岩沼中学校1年
- 本番も落ち着いて受けられた。
- 塾に通っていたおかげでテキストを何回も復習することができて、苦手な英語で100点を取ることができました。
先生たちが丁寧に教えてくれました。
注意すべきところを的確にアドバイスしてくれたので本番でも落ち着いてできました。
- 先生コメント
- 満点を目指して頑張っていた姿を見ていたので、高得点を取ることができて素直にうれしいです。
まだ納得できていない様子にここから更に伸ばしたいという意欲を感じます。
頑張っていきましょう。

- K.Yさん新白河教室
- 白河第二中学校2年
- 最高順位更新!
- 今回のテストでは前学年の1学期の順位を上回ることができました。
前回のテストでは30位近くまで下がってしまい、このままだとまずい…と思い、勉強をがんばりました。
これまで一番時間がかかってしまっていたのは学校のワークだったので早めに終わらせ、問題集や塾の教材なども利用してたくさん問題を解くようにしました。
次回は順位をキープできるように努力していきたいです。

- S.R.さん西郷教室
- 西郷第一中学校1年
- 勉強が「分かる」ようになって楽しい!
- 僕はもともと英語が苦手だったのですが、塾で英語を習い始めてからは学校の授業でもどんどん理解ができるようになりました。
繰り返し問題を解くことで、解けなかった問題も解けるようになったことで英語が楽しいと感じ、テストに自信がつきました。
日々の努力によって、英語のテストで97点を取ることができました。とても驚きました。
この調子で、次回のテストでも高得点を取れるようにがんばりたいです!
- 先生コメント
- もともと英語が苦手だったの!?それを感じさせないくらいの結果を出したね!
今回、初めてのテストでとても不安が大きい中、自分のできることをたくさん反復して、「わかる」という状態までもっていくことができたのは本当にRくんのがんばりだね。
誰でも最初は「わからない」ということをみんなに教えてくれる存在でもあるね。
これからのテストもRくんなら大丈夫。一緒にがんばっていこうね。

- H.R.さん西郷教室
- 西郷第二中学校3年
- 数学の点数が右肩上がり!
- 私は塾に入る前の数学の点数が正直赤点でした。さすがにこの点数はだめだと思い塾に入りました。
すると、数学の点数は一切下がらず上がり続ける一方でした。
「がんばった」と過去形で終わらず、「がんばる」と進行形で続けます。
一度諦めたら、後はない…。塾に入ったら何かが変わる…。
さあ、やるぞ!
- 先生コメント
- Rさんは塾で習っている教科だけでなく、ほかの教科も自習でがんばってくれていたりしているのを見て、「努力を積み重ねられる強さ」があるなと感じたよ。
この力ってこれから人生を生きていくうえで大事な力になるね。素晴らしい。
勉強だけでない成長部分を見られて先生たちもとてもうれしい。
これからもRさんのがんばりを一緒にサポートさせてね。

- H.Aさん新白河教室
- 西郷第二中学校3年
- 最高得点を取れた鍵は「予習と復習!」
- 今回のテストは、今までで一番いい点数を取ることができました。
予習をすることで、授業の内容が分かるようになり、集中できるようになりました。
テスト前はしっかり復習をしたことでさらに、分かるようになりました。
しかし、国語と数学が満足できる点数に届かなかったので、次のテストではバランス良く勉強し、90点取れた教科は100点を目指し、取れなかった教科は90点を目指してがんばります。

- K.Nさん亘理教室
- 山元中学校3年
- 学校の授業についていけるようになった!
- 目標点を超えられて嬉しいです。
今回のテストはテキストを3周しました。
塾に通ってから、学校の授業についていけていることが実感できています!
先生からはケアレスミスの確認の仕方を教えてもらいました。
亘理教室のおすすめポイントは、先生方が、とてもやさしく丁寧に教えてくれるところです。
次回のテストは今以上の点数を取りたいです。
- 先生コメント
- 点数UPおめでとう!
塾の勉強はもちろん、デジタルドリルもすごくがんばっていることが伝わってきていました。
結果に結びついて良かったです。
次のテストも一緒にがんばりましょう。

- H.Yさん新白河教室
- 白河第二中学校2年
- 苦手を克服できた!
- 私は今回自分の苦手な数学・理科で足を引っ張らないように、苦手教科を徹底的に行いました。
また、苦手な教科のテスト範囲を2周終わらせ、その中でも特に苦手な単元は宿題に追加してもらいました。
その結果、苦手な教科はどちらも80点以上になり、平均点より20点以上のテスト結果を残せました。

- I.Hさんいずみ南教室
- 泉中学校3年
- 苦手教科が得意教科に。
- もともと数学は得意な教科ではありませんでした。
テストでも思うように点数が伸びないときもありましたが、中3になってからのテストでは「自分が得点しなければならない問題を確実に解く」を意識して普段から勉強をしました。
その結果、1回目のテストで過去最高点をマーク、さらに2回目のテストでそれを上回る得点をとることができました。
次のテストも自信をもって臨んでいきます!
- 先生コメント
- 過去最高得点おめでとう!
1回目のテストの時も驚かされましたが、2回目のテストはそれを上回り驚きを通り越して、感動しました。
数学で思い悩んでいた時もありましたが、継続してきた頑張りが花開きましたね。
今後もこの調子で「自信」をもってテストに臨んでいきましょう。

- E.Kさんいずみ南教室
- 泉中学校2年
- テスト前の復習がキモ
- 今回のテストで特に力を入れたことは「復習」です。
前回のテストでは、ほかの教科ばかり勉強してしまい、英語の復習に時間を使うことができていませんでした。
そのため、点数も納得のいく点数を取ることができませんでした。
今回は、塾のテキストを中心にテスト範囲を何回も学習することで、高得点をとることができました。
次のテストもがんばりたいです!
- 先生コメント
- 高得点獲得おめでとう!
塾の授業中やテスト対策でもテスト範囲を何回も学習し、学校のワークにも取り組む姿を見てきました。
その努力がこの結果につながったのだと思います。
伸びしろはまだまだあります。
この調子で次のテストでも高得点目指してがんばっていきましょう。

- U.Mさん保原中央教室
- 桃陵中学校3年
- 教室が楽しい!
- 教室での勉強が楽しいです。
たのしく学べる場所だと思いました。
集中もできて、先生たちからもよく教えてもらえたので良かったです。

- O.Kさん保原中央教室
- 桃陵中学校3年
- まだ入ったばかりだけど…
- まだ塾に入ったばかりだけど、数学が2年生の時より点数が上がりました。
解けなかった問題をとけるようになるまで、何度も何度も繰り返し練習を一緒にしてくれるので、わかりやすかったです。
次もがんばります。

- O.Hさん鏡石中央教室
- 鏡石中学校3年
- 繰り返し学習で高得点!
- テストで高得点が取れてとてもうれしいです!
塾で学校の予習、テスト範囲の内容が一通り終わったら、もう一度最初から繰り返し学習しました。
テスト直前は、学校のワークと塾のテキストを交互にひたすら学習しました。
沢山やったことが結果になって本当に嬉しいです!

- N.Sさん大安寺教室
- 石井中学校2年
- 苦手な英語で点数が上がりました!
- 塾に通い始めて、学校の予習ができるようになりました。
塾の宿題を自宅ですることで家庭学習の時間も増えました。
次回のテストもがんばります!
- 先生コメント
- 得点UPおめでとう!
苦手なところを自分でしっかり把握ができていたね。
次回のテストも一緒にがんばろう。

- O.Hさん鏡石中央教室
- 鏡石第一小学校5年
- 計算がとくいになって、新しい友達ができた!
- 塾に行くようになって、ちがう学校や、ちがう学年の新しい友達ができました。
苦手だった計算もとくいになり、学校のテストの点数も良くなりました!

- G.Sさん鏡石中央教室
- 鏡石第一小学校5年
- 楽しく勉強ができる!
- 先生は明るくて、いつもおもしろいことを言って笑わせてくれます。
おかげで楽しく勉強ができます。
勉強時間もふえました。
前の学年の復習もできて、勉強がとくいになりました。

- O.Rさん新白河教室
- 白河第二中学校3年
- 繰り返し解いて90点取れました!
- 私は、学校のワークと塾の学習アプリを使って、ひたすら英語の勉強をし、見事90点をとることが出来ました。
ワークでは、主に文法の確認や長文読解の練習をしました。
学習アプリでは、単語を繰り返し練習することで定着させました。
次のテストでも点数を維持できるようにがんばりたいと思っています。

- W.Kさん本宮中央教室
- 大玉中学校2年
- 予習をしっかり
- ベスト個別では、塾の授業をしっかりやってから、学校の授業に臨むことができるし、わからない問題は私がわかるまで先生たちに教えてもらうことができました。
また、塾のテキストを繰り返し解くのと同じように、学校ワークも繰り返し解くことで、問題を解くコツをつかむことができました!

- N.Nさん下栗教室
- 横川中学校2年
- 勉強が楽しくなった!
- 苦手だった数学が塾に通うようになって、3か月で点数が上がったのでとても嬉しかったです。
塾の先生が少しのがんばりも褒めてくれるので、勉強が楽しくなりました。
また、できる問題が増えて、先生が褒めてくれる回数も多くなり、数学に自信がつきました。
次回はさらに高い目標をたててがんばりたいです。
- 先生コメント
- 得点upおめでとう!
毎日の努力が結果に結びついたね。
一生懸命に取り組む姿をたくさん見てきたので、先生も本当に嬉しいです。
次回のテストでは、さらにいい結果を出せるようにこれからもこの調子で一緒にがんばっていきましょう。

- M.Hさん東仙台教室
- 東仙台中学校3年
- 点数が上がって嬉しい!
- 去年よりも点数が上がりました。
塾でテスト範囲の内容を2周したことが、今回の点数アップにつながったと思います。
テスト当日の朝には、塾の学習アプリを使って復習をしました。
先生が優しくて話しかけやすいので、わからないところの質問がしやすいです。
次回のテストでも、ケアレスミスに気をつけてがんばりたいと思います!
- ホーム
- 成績アップの声/合格の声
- 成績アップの声