メニュー
個別指導なら、ベスト個別学院。宮城県、山形県、福島県、香川県の各教室で無料授業体験実施中!
勉強お役立ちコラム
カテゴリー
- 2019.08.21
- 教室長コラム
食べれば暗記力が上がる!?脳を元気にする食材はコレだ!
数学の公式、英単語、漢字、理科の用語・語句や、社会の年号などなど…。勉強をしていると覚えなければならないことが尽きません。
でも「暗記作業はニガテ!」という人も少なくないハズ。
「短時間で集中力が切れてしまう」
「何度繰り返しても覚えられない」
「やる気が起きなくて、眠たくなっちゃいます」
その気持ち、とってもよく分かります。
今回は毎日の頑張りをサポートする、“暗記力UP”のための「食べ物」や「飲み物」についてご紹介します! 食材に含まれる暗記に効く栄養素を利用して、効率よく勉強に取り組みましょう。
1、ブドウ糖を含む食材!!
ブドウ糖は脳のエネルギー源。エネルギーが不足すると思考力や集中力が低下し、学習意欲が減退してしまいます。チョコレートは、その大事なブドウ糖や、カフェインの一種であるテオブロミンも含まれており、大脳を刺激し暗記力を高めてくれます。即効性があるため、勉強前や休憩時間にオススメ。カロリーがちょっと気になるときは、同じくブドウ糖を含むあんこをどうぞ。ブドウ糖配合のグミやラムネも、脳の栄養を補給するとともに、噛むことで脳の活性化に繋がりそうです。さらに白米やパン、麺類やイモ類等の炭水化物でブドウ糖は摂れるので、毎日しっかり食事を取ることも脳には大切ですね。
2、青魚パワーで記憶力向上!!
魚は「食べると頭が良くなる食べ物」として知られていますが、これは青魚に含まれる「DHA(ドコサヘキサエン酸)・EPA(イコサペンタエン酸)」の効果によるものです。このDHAは脳を活性化し、情報伝達をスムーズにするなど頭の働きをよくする作用があるとされます。記憶力や思考力のUPに加え、注意力・判断力を維持するスゴイ効能が! 青魚とはアジ、ニシン、サバ、秋刀魚、イワシ、カツオ、ブリなど。旬の味覚を楽しみながら、記憶力も高めましょう!
3、大豆は間違いなしの優秀食品!!
暗記といえば「ブレインフード」と呼ばれる大豆。その名の通り、脳の力をUPさせる食材です。大豆に含まれる大豆レシチンは体内に吸収されるとアセチルコリンに変わり、記憶力・集中力・脳の活性化に役立つそう。大豆を使った食べ物としては、豆腐、納豆、味噌汁、おから、などなど…。朝ご飯におすすめのラインナップです!
4、勉強効率を上げる飲み物は!!
コーヒーに含まれるカフェインは覚醒作用があることで有名! 眠気を覚ます他にも、集中力や記憶力を高めたり、ストレス解消や疲労回復の効果も。摂取しすぎには注意ですが、適量を守れば暗記学習をサポートしてくれそうです。またカテキンを含む緑茶・日本茶も、空間認識力を高め、精神を落ち着ける作用があるそうです。
ジュース派の方は、果糖やビタミンCを含むフルーツジュースがオススメ! 天然の糖分とビタミンCで、脳の活性化+集中力UP+リラックス効果を狙いましょう。フルーツの中でも、特にバナナは集中力が上がるセロトニンやブドウ糖など非常に多くの栄養素が詰まっています。健康的にもうれしい食材ですね!
毎日の食事や、勉強の合間の間食。せっかくなら、積極的に学習に役立つ栄養素を取り入れて、元気で健康な脳を作りましょう! おいしいご飯やおやつで、やる気と暗記力&集中力を最大限に高めたなら、テスト勉強や受験勉強がはかどること間違いなし! ぜひ参考にしてみてくださいね。