お問い合わせ専用ダイヤル

0120-690-016

[受付時間]AM10:00~PM8:00(土日祝対応可能)

勉強お役立ちコラム

2023.05.28

志望校ってどう選ぶの?まずは情報を集めよう!

 

 

志望校を決めることは、受験生にとって大事なことであり、同時に大きな悩みにもなるかと思います。今回は、志望校を決めるときに考えたい要素をご紹介します。どのようにして志望校を決めるかお悩みの方々に、少しでも考えるヒントになれば幸いです。

 

「なりたい自分」に近づくための志望校選択

 

高校合格は最終ゴールではなく、あくまでも「なりたい自分」「夢や目標」に近づくための一歩に過ぎません。志望校を決める際には、「なりたい自分」に最も近づくことのできる高校を選択肢として考えるのが良いでしょう。

 

しかしまだ「なりたい自分」がはっきりしないという人もいると思います。そういうときはたくさん情報を集めるところから始めることをお勧めします。高校のことや職業のことを調べているうちに興味を持てるものがきっとみつかりますよ!

 

以下は「なりたい自分」に近づくための志望校の選び方です

 

高校卒業後の進路

高校卒業後の希望は進学ですか?それとも就職ですか?高校には進学する人が多い高校と就職する人が多い高校があります。また、進学先も就職先も高校によって様々です。特に将来なりたい職業が決まっている場合は、高校卒業してすぐになれるのか、それとも専門学校や大学で勉強する必要があるのか確認しておきましょう。

 

学科やコース

高校によって学科やコースの名前は様々ですが大きく分けると「普通科」「専門科」「総合学科」の3つに分類されます。

 

普通科:主要5教科を中心に学習する。大学進学を希望する生徒さんにおすすめ。

 

専門科:工業、農業など専門科目を中心に学ぶ。普通科と比較すると就職率が高い。進学する生徒もいるが、異なる分野に進学するのは大変になるため、やりたいことがはっきりしている生徒さんにおすすめ。

 

総合学科:普通科と専門科両方からなる幅広い選択科目がある。自分の興味や希望の進路に合わせて授業を選択し、時間割を作成する。やりたいことは決まっていないが、卒業後は専門学校や就職を考えているという生徒さんにおすすめ。

 

充実した高校生活を送るための志望校選択

 

高校卒業後の進路も重要ですが、高校生活3年間を楽しく過ごすことも同じように重要ですよね。ここからは「目標のために勉強すること」以外の充実ポイントをお伝えします。

 

部活動

生徒さんによっては「全国大会を目指せる強豪校に行きたい」「中学にはなかった新しい競技を始めたい」などの希望があるかもしれません。プロを目指している場合は「なりたい自分」に近づく大きな要素です!

 

通いやすさ

3年間通学するうえで、通いやすさもポイントの1つです。自転車で通える距離か、公共交通機関ならどのくらい時間がかかるか、もしくは車での送迎になるのか。体力や学習時間にも影響があるかもしれません。

 

制服

かわいい、もしくはかっこいい制服だと通学のモチベーションが上がるという生徒さんもいるのではないでしょうか。人生で3年間しか着られないと考えると貴重ですね。逆に私服の高校でおしゃれをしたい、という生徒さんもいるでしょう!

 

校風

「自由でのびのび」「明るく活発」「先生の面倒見がよい」など校風もそれぞれです。自分に合う高校を見つけたいですね。

 

高校の情報を集める

では具体的にどのように学校のことを調べたらよいでしょうか

 

ホームページやパンフレットで調べる

多くの高校がホームページを開設しており、そこで学科紹介や進学実績、部活動の成績などをみることができます。

各県の教育委員会のホームページでは「求める生徒像」≒校風などを一覧で見ることができる資料もあります。

 

オープンスクールに行く

調べて興味をもった高校はぜひオープンスクールに参加してみましょう!文章だけではわからない雰囲気を肌で感じたり、部活動を見学できたりしますよ。志望校が決まらない生徒さんほど、たくさんの高校に足を運んでみてほしいです。

 

さいごに

高校は義務教育ではありません。どの高校に行くのか決めることはもちろん、高校に進学すること自体が自分の選択です。高校生活をどう送るか、卒業後どうするか、「なりたい自分に近づけるか」もすべて自分次第です。

 

であれば、「なんとなく」で決めるのではなく「この高校に行きたい!頑張りたい!」と強い意志をもって選べるといいですね。そうすれば受験勉強や高校生活で壁にぶつかっても乗り越えられるのではないでしょうか。