お問い合わせ専用ダイヤル

0120-690-016

[受付時間]AM10:00~PM8:00(土日祝対応可能)

勉強お役立ちコラム

2025.03.18

清陵情報高校に通っている生徒さんに聞いてみた!センパイ、清陵情報高校について教えて!

清陵情報高校に通う、高校1年生のH・Rさんに清陵情報高校について聞いてみました!
清陵情報高校の受験を考えられている方も、別の高校を考えられている方もぜひ読んでみてくださいね!

 

 

今までの高校生活で一番で印象に残っていることを教えて!

一一クラス全員でがんばったダンス発表!

ミニ文化祭をやったことが一番印象に残っています!本来は3年に1回に公開文化祭が開催されるのですが、学校内だけのものをやれたことが楽しかったです。自分のクラスはステージ発表でダンスを全員でがんばって練習をしたことが思い出に残っています。ダンスが苦手な友達とかもがんばってやっていました。中学までの文化祭は合唱だけだったので驚きましたね。

 

 

清陵情報高校を受験した理由って?

一一将来に直結しているから!

自分の将来の夢はプログラマーなので、情報系が学べる学校に行きたいと思っていました。あとは清陵情報高校を目指していた友達が多かったことも理由の一つです。

 

 

実際に清陵情報高校に通ってみてどうですか?

一一自転車通学がちょっと大変・・・

自転車で通うのはなかなか大変です・・・。それでも雪などのときは親がサポートしてくれるのがありがたいです。勉強面ではプログラミングや専門科目の勉強に最初は戸惑いがありました。慣れたころに段階を追って難しくなっていくことも大変ですね。でもその分将来の職業選択につながっているような気もします。

 

 

高校卒業後の進路はどう考えてますか?

一一夢はプログラマー!

プログラマー一択です!大学進学をしてプログラミングを学んで・・・と考えています。小学校でPCやタブレットを使ってプログラミングで遊んだことが楽しかったので、小学校の頃からプログラマーになりたいと思っていました。その前はサッカー選手という考えもあった気がしますが、球技は絶望的に向いていないことに早々に気が付きましたね(笑)。

 

 

ベスト個別に通っている理由って?

一一味方になってくれる先生たちが心強い!

大学に向けた勉強が、もしかすると高校の授業だけでは足りないかもと思ったからです。もしそうならそれを補っていくイメージです。勉強でわからない部分を普通に教わることができるのもメリット。元々生徒だった先生が味方になってくれたり、専門科目の相談にものってくれる先生がいてくれることは心強いです!

 

 

これからの高校受験生に一言!

一一学年ごとにやれることがある!

小学校高学年からベスト個別に通っている身からすると、中1生は最初は志望校は決まらなくても勉強をしておいたほうが良いと思います。中2生は志望校を決め始めるので自分にあった勉強方法を見つけられると良いかな。中3生は勉強と自分に全力で向き合うことが大切で、中3からがんばるだとちょっと時間が足りなくなることがあるかもしれません。

 

本日は、福島県立清陵情報高校に通うセンパイのH・Rさんに清陵情報高校について教えてもらいました!
緊張したインタビューでも、自分が伝えたいことを一生懸命にお話してくれました。まだまだ一緒に夢に向けて進んでいきたいです!

 

 

最後にちょこっと清陵情報高校についてご紹介!

清陵情報高校は情報教育をベースにして、高度情報通信社会に対応し、21世紀を担う創造性豊かな個性あふれる人材の育成を目指して、昭和63年に設立された「情報高校」です。
取得できる資格も多様で、多くの生徒がそれに向けて励んでいます。

 

気になる方は、ホームページをチェックしてみてください!
福島県立清陵情報高等学校ホームページ